当ショップは注文を受けてから焙煎して
コーヒー豆をお届けしております。
注文の状況により4〜7日ほどで
発送しております。
-
シロネコブレンド
¥800
【シロネコブレンド 100g】 シロネココーヒー初のブレンドコーヒーを作成しました。 店主のこだわりをとことん詰め込んで、何度も配合や産地の組み合わせの調節をして開発しました。 ベースに『東ティモールとブラジル』の豆でコクを引き出し『ケニアとナチュラルのエチオピア』の豆を少し加えることにより後味の甘みとフルーティさを加えました。 バランスのいい、一日のいつの時間帯でも飲みたくなる一杯を目指しました。 焙煎度合いは中深煎りのみです。(おすすめの煎り具合です) シロネココーヒー渾身のブレンドコーヒーをどうぞお楽しみください。 ○豆のままか中挽きかをご選択いただき、カートにお入れ下さい。 ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。
-
ドリップバッグ5個セット
¥972
ドリップバッグ5個です。 1種類が5つセットです。 お好きな種類をお選びください。 カップにセットしてお湯を捧ぐだけで手軽にコーヒーが飲むことができます。
-
ドリップバッグ3個セット
¥583
カップにセットしてお湯を注ぐだけのドリップバッグタイプです。 1種類が3つセットになります。 お好きな種類をお選びください。 お試し用に、プレゼントに、キャンプにどうぞ!
-
東ティモール レテフォホ 100g
¥802
【東ティモール レテフォオ 100g】 穏やかで爽やかな酸味と、しっかりとした苦味と甘味のバランスの取れた味わいです。 東ティモールは無農薬栽培(オーガニックコーヒー)が盛んで、こちらの豆も※JAS認証を受けているオーガニック栽培のものです。 ※JAS認証とは…日本の有機食品の検査認証制度 他にもユーロリーフ認証、USDA認証といったEU、米でのオーガニック認証も受けている。 精製 ウォッシュド 産地 レテフォホ レヌマタ村 標高 1,600m〜1,800m 品種 ティピカ、カティモール ○焙煎度合を中煎りか深煎りの2種類からお選びいただいて、豆のままか中挽きかもご選択いただき、カートにお入れ下さい。 ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。
-
グアテマラ SHBカフェ ピューマ
¥819
SOLD OUT
【グァテマラSHBカフェ・ピューマ 100g】 グアテマラらしい心地よいフレーバーと 柔らかい酸味とバランスのとれたコーヒーです。 野生ピューマの保護とコーヒー農園の共存を 模索する取り組みで、売上の一部を 保護団体であるパンテラ・グアマテラに 寄付する取り組みのあるコーヒー豆です。 産地 グアテマラ中東部エル・プログレソ州 標高 1,350~1,550m 品種 ブルボン、カツーラ、ティピカ 精製方法 ウォッシュド ○焙煎度合を中煎りか深煎りの2種類からお選びいただいて、豆のままか中挽きかもご選択いただき、カートにお入れ下さい。 ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。
-
ブラジル さくらブルボン
¥831
【ブラジル さくらブルボン 100g】 ブルボンというのは品種のことで、こちらは希少性の高いイエローブルボンという黄色い実です。 イエローブルボンは通常のブルボンよりも甘味が強く引き立つと言われています。 厳選された年に一度の完熟イエローブルボンをパルプドナチュラルという加工法でフレッシュな甘みとコク深さのブラジル産らしいコーヒーです。 なぜさくらという名前が付くかというと、 日本の春の季節にちょうど輸入されるからこの名前がついたようです。 産地 ミナスジェライス州バルジニア近郊 農園 サンタルシア農園 標高 1,000m〜1120m 精製 パルプドナチュラル ○挽いた豆をご希望のお客様は中挽きで商品をご選択ください。(通常のペーパーフィルター用の挽き具合です) ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。
-
ケニア エンブ シンバ
¥940
SOLD OUT
【ケニア エンブ シンバ 100g】 ケニアといえば鮮やかな酸味、弾けるようなフルーティーさが特徴ですが こちらのコーヒーは深煎りにしても力強いボディ感とカシス感のある風味が味わえます。 中煎りにするとケニアらしいフルーツ感が楽しめます。 産地 エンブ 標高 1,680m 精製 ウォッシュド 品種 SL34、SL28 ○焙煎度合を中煎りか深煎りの2種類からお選びいただいて、豆のままか中挽きかもご選択いただき、カートにお入れ下さい。 ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。
-
エチオピア G1ナチュラル
¥815
【エチオピア G1ナチュラル 100g】 JAS認証のある無農薬栽培のエチオピアの豆です。 ナチュラル特有のフルーツのような風味と酸味、フローラルで香り高く甘みの強いコーヒー豆です。 ※G1とは未熟豆などの欠点豆が最も少ない“グレードワン”という等級を意味します。 ナチュラルとは乾燥式加工法で、水を使わずに果肉の甘みが豆に移るためとてもフルーティに仕上がります。高い技術と細かい管理の必要な加工法なので、品質の良さが伺えます。 産地 シダモ地方クジ地区シャキッソ村 農園 Tade GG農園 標高 1,800〜2,000m 精製 ナチュラル ○焙煎度合を中煎りか深煎りの2種類からお選びいただいて、豆のままか中挽きかもご選択いただき、カートにお入れ下さい。 ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。
-
ペルー アンデスブルー 100g
¥796
【ペルー アンデスブルー 100g】 鮮やかな酸味とフルーティでナッツのような香ばしさが楽しめるコーヒーです。 ペルー産のコーヒー豆は品質が良く、2010年のアメリカスペシャルティ・コーヒー協会(SCAA)の品評会で1位を受賞し世界から注目されるようになりました。 また、こちらのコーヒーはSDGsに則ったサステイナブルプログラムを行なっており、環境に配慮したコーヒー栽培の促進と生産向上を目指す取り組みをしています。 精製 ウォッシュド 産地 ペルー北部 カハマルカ州 クテルボ市 ラ・カピージャ地区 標高 1,500~1,850m 品種 カツーラ、ティピカ、カチモール、パチェ等 ○焙煎度合を中煎りか深煎りの2種類からお選びいただいて、豆のままか中挽きかもご選択いただき、カートにお入れ下さい。 ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。
-
エルサルバドル ブルボン ウォッシュド ラス ヌベス農園 100g
¥833
SOLD OUT
【エルサルバドル ブルボン ウォッシュド ラス ヌベス農園 100g】 ウォッシュドならではのバランスのよいクリーンな飲み口とスッキリした後味が特徴です。 ※ウォッシュドとは水洗式の加工法の事で、その名の通り水を使いコーヒー豆を取り出します。 そのため味わいがすっきりと飲みやすいコーヒーに仕上がります。 *エルサルバドルは小さいながらもコーヒー生産の非常に盛んな国です。コーヒー栽培に適した環境を有しており、国全体がコーヒーの改良に積極的なため良質なコーヒーが特徴的です。 精製 ウォッシュド 産地 エルサルバドル、エル・バルサモサンサルバドル火山付近 農園 ラス・ヌベス農園 標高 1,400m~1,500m 品種 ブルボン 規格 SHG ○焙煎度合を中煎りか深煎りの2種類からお選びいただいて、豆のままか中挽きかもご選択いただき、カートにお入れ下さい。 ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。
-
インドネシア マンデリンG1 セブンステラ
¥802
【インドネシア マンデリンG-1セブンステラ 100g】 マンデリン特有の重厚なボディ感と、フルーティな酸味と甘味のあるコーヒー豆です。 マンデリンはインドネシアで採れるコーヒー豆の5%ほどしかない希少性と品質の高いコーヒー豆です。日本人の口によく合うと言われています。 ※G1とは未熟豆などの欠点豆が最も少ない“グレードワン”という等級を意味します。 産地 スマトラ島 トバ湖周辺 農園 7軒の小農家 標高 1000〜1300m 精製 スマトラ式 ○焙煎度合を中煎りか深煎りの2種類からお選びいただいて、豆のままか中挽きかもご選択いただき、カートにお入れ下さい。 ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。
-
カフェインレス ホンジュラス
¥920
SOLD OUT
【カフェインレス ホンジュラス 100g】 ローストナッツのような香ばしさと柑橘系のクリーンな風味が感じられます。 有機認証を取得した世界で唯一の液体二酸化炭素抽出法によるカフェインレスコーヒー豆となります。 化学薬品は一切使用せず、ほかのデカフェ精製方法よりも生豆に無理な負担をかけず 優しい条件(温度:約25℃、圧力:約65気圧)でカフェインを抽出しカフェイン残留率を0.1%以下にまでしています。 ※写真2枚目以降、デカフェ証明書類です。 産地 ラ・バス県 農園 オバトロ生産者組合 標高 1200〜1750m 精製 液体二酸化炭素処理、天日乾燥 ○焙煎度合を中煎りか深煎りの2種類からお選びいただいて、豆のままか中挽きかもご選択いただき、カートにお入れ下さい。 ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。
-
ザンビア グランレイナ ウォッシュ
¥750
SOLD OUT
【ザンビア グランレイナ ウォッシュ 100g】 紅茶のような上品で華やかな香りと、柑橘系のさわやかな風味が口に広がり、後味に甘味の感じられるコーヒー豆です。 ザンビアはコーヒー生産地としては比較的歴史が浅いながら、品質の良いスペシャリティコーヒーの生産国として注目されています。 2000年代にアフリカ全土にコーヒーベリー病というコーヒーにとって致命的な病気が大流行し、ザンビアコーヒーも壊滅的な被害を受けました。 現在様々な支援を受け、ようやく国外に輸出できるほどになったザンビアコーヒーですが、まだまだ入荷は少なく希少なコーヒーとなっています。 産地 ザンビア北部 カサマ、ムバラ、ムプルング 農園 NCCL農園 標高 1,300~1,630m 精製 ウォッシュド 品種 ジャバ、マルセレサ、カティモール ○焙煎度合を中煎りか深煎りの2種類からお選びいただいて、豆のままか中挽きかもご選択いただき、カートにお入れ下さい。 ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。
-
カフェインレス グアテマラ
¥1,067
SOLD OUT
【カフェインレス グアテマラSHB 100g】 デカフェですが、それを感じさせないグアテマラらしいコーヒーの風味もしっかりありコクと甘みが際立ちます。 ※ストリクトリーハードビーンというグアテマラの豆の最高品種のグレードになります。 有機認証を取得した世界で唯一の液体二酸化炭素抽出法によるカフェインレスコーヒー豆となります。 化学薬品は一切使用せず、ほかのデカフェ精製方法よりも生豆に無理な負担をかけず 優しい条件(温度:約25℃、圧力:約65気圧)でカフェインを抽出しカフェイン残留率を0.1%以下にまでしています。 ※写真2枚目以降、デカフェ証明書類です。 産地 バハ・ヴェラパス 農園 ブレーメン 標高 1300m 品種 ブルボン カトゥーラ 精製 液体二酸化炭素処理 ○焙煎度合を中煎りか深煎りの2種類からお選びいただいて、豆のままか中挽きかもご選択いただき、カートにお入れ下さい。 ※仕入れの状況により、価格が変動することもあります。ご了承ください。